2019年
7月
03日
水
七年祭が、終わりました。

令和元年6月23日から6月29日まで、開催された七年祭が、無事終えました。半年間かけて太刀・太鼓・踊り・お囃子など練習を重ねてこられた方々や、半年間準備をされてきた佐伎治神社総代様はじめとする祭役員など、関係者の方々お疲れさまでした。
並びに町内に限らず、町外、県外の遠方から祭りを見に来ていただいた方々にもお礼を申し上げます。
祭りの始まりにも、記載させていただいたように、干支の「巳」と「亥」の年に七年祭が開催されます。次は「巳」の年6年後です。
2019年
6月
27日
木
曳山

七年祭、二日目。
神輿の動かない2日目・3日目・5日目・6日目に神社や御旅所・本陣に参詣して奉納を行う。特に2日目は「山上がり」と称して全曳山が神社に揃い、とても華やかな光景です。
2019年
4月
22日
月
地下通路

よく大阪へ私用で出かけるのですが、いつも通る地下通路。以前は、殺風景でまあまあどこにでもある地下通路でした。1ヶ月ぶりに通ると通路両面の壁一面に大阪の名所や隠れアートが描かれていました。賑やかな地下通路になって通るのも楽しくていい感じ♡
2019年
3月
20日
水
昭和レトロ

先日、私用で大阪へ・・・。
ちょうど、お昼時に到着したので
食事をしにスカイビルのレストラン街へ・・・。
そこのレストラン街のフロアは、昭和の街並みになっています。
お手洗いは、「女」「男」と書かれた暖簾(のれん)をくぐると、銭湯風で鍵付き木の靴箱も(実際には、靴箱としては使用知していません。)とても懐かしく、ワクワクする空間ですよ!